再利用できるもの(プラスチック製容器包装、紙製容器包装、スチール缶、アルミ缶、ペットボトル)には、識別のための表示がされています。
識別マークを確認して分別することを心がけましょう。
分別したものは大切な資源として再利用でき、地球の大切な資源を守ることに繋がります。
詳しくは各市町村の分別の仕方を参考にして下さい。
覚えておきたい識別マーク
プラスチック製品
紙製容器包装
スチール缶
アルミ缶
ペットボトル製品
各市町村の分別案内
プラごみに出してよいもの
ボトル類
ソース、ドレッシング、洗剤などの容器や、消臭剤の容器、化粧品などの容器など。
ポリ、レジ袋
スーパー、コンビニなどのレジ袋やお菓子やパンの外装。
カップ、トレイ、パック類
カップ麺、お弁当、豆腐、マーガリン、プリンなどの容器、食品トレイ、卵入れなど。
その他
ペットボトルや、シャンプーなどのふた(バネ等、金属がついていないもの)、果物や野菜の入ったネット、フィルムケースなど。
プラごみに出してはいけないもの
プラスチック製であっても
容器包装でないもの
ハンガー、CD、おもちゃ、ビニール紐、ビデオテープ、ボールペン、カミソリ。
プラスチック製であっても
きれいにするのが難しいもの
レトルト食品のパック、マヨネーズ、歯磨き粉、チューブ状のものなど。
プラスチックのごみを出すときの注意点
上のマークは「プラスチック製容器包装」の識別マークです。このマークがあるものは、プラスチック製品の再利用の対象になります。
容器包装とは、商品の容器や包装であって、商品が消費されたり、分離された場合に不要となるものをいいます。汚れているとリサイクルできません。
汚れているものは汚れを落として出してください。
プラごみに出す流れ
出すときの注意点
上のマークは「ダンボール・紙製(空箱)」の識別マークです。このマークがあるものは、再生紙用品の再利用の対象になります。
そのマークがついているもので、プラスチックのビニールがついているものがありますが、捨てるときには必ずビニール等、紙以外のものを取り除いて、資源ごみステーションに出してください。
出して良いもの
ダンボール類
荷造りの箱、果物の空き箱、電化製品の保護箱、飲料水の空き箱など。
紙製容器(空箱)類
スナック菓子などの空箱、タバコの空箱、ティッシュの空箱、ラップやホイールの空箱など。
出してはいけないもの
窓のついた封筒、紙コップなどのワックス加工品、油紙、合成紙、感熱発泡紙、感熱紙(ファックス用紙)、ビニールコート紙、写真、防水加工紙、裏カーボン紙、ノーカーボン紙、新聞、雑誌、事業所から出たダンボールなど。
段ボールの出し方
紙製容器包装(空箱)の出し方
空き缶を出すときの注意点
上のマークは「スチール缶、アルミ缶」の識別マークです。このマークがあるものは、スチールやアルミの再利用の対象になります。排出時は、容器内を軽く水洗いをしてまとめて資源ステーションに出して下さい。
ペットボトルを出すときの注意点
上のマークは「ペットボトル」の識別マークです。このマークがあるものは、ペットボトルの再利用の対象になります。排出時は、容器内を軽く水洗いをしてまとめて資源ステーションに出して下さい。